2012年05月09日(水) 掲載
『外壁工事!!』 東建コーポレーション 豊橋支店 現場監督ブログ
皆様 こんにちは
愛知県豊橋市
S様マンション新築工事
担当の豊橋支店 現場監督のN山です。
GWもあっという間に終わっちゃいましたが皆様は良いGWを過ごせましたでしょうか??
私は特に大きな予定もなく、のんびりしたGWでした
休みでしっかりリフレッシュした分頑張っていきましょう
それでは現場状況を報告させていただきます
こちらの現場は前回鉄骨建方工事まで報告させていただきました
次の工程は外壁となるALC工事の状況を報告させていただきます
こちらはALC工事が完了したところを検査している写真です
場所は3階の妻側の部屋で、こちらの物件は切妻屋根の為、妻面上部は3角形になっています
妻面には100mm厚のALCを使用しております
そもそもALCとは軽量気泡コンクリート板というもので、外壁に良く用いられる材料です
こちらの材料は遮音性、耐火性、断熱性に優れているため、快適空間を形成するにはもってこいの材料というわけです
写真ではALC工事完了後に行った耐火被覆工事の検査をしているところです
耐火被覆工事とは火災時に鉄骨が熱で曲がってしまうなどの被害を防ぐ為にロックウールを鉄骨に吹付ける工事です
ロックウールは綿のようなもので不燃材料でできていてこれをセメントと水でしっかりと混ぜ、鉄骨に吹き付けていきます
その吹付ける厚さで耐火性能が異なる為、規定の厚さ分しっかりと吹き付けていきます
外壁のALCと鉄骨に耐火被覆を施すことでもしもの火災時に備えているわけです
この写真は外壁と足場を固定している壁つなぎの写真です
外部足場には、工事中の様々なものが外へ飛散するのを防いだり、人の落下を防ぐ為にメッシュシートが貼られています
メッシュというだけあってシートには細かな穴が空いているのですが、建物をしっかりと覆っているので風が吹けば、しっかりと風を受けます
メッシュシートが風を受ければ足場が倒壊する危険性がありますが、そんなときに重要なのがこの壁つなぎとなります
この壁つなぎは建物の鉄骨部分に固定されており、建物と足場を一体化することで風等による倒壊を防いでいます
ただ台風等の強風時には壁つなぎだけでも足場が倒壊する危険性がありますので安全を期してメッシュシートを外したりもします
なにごとも安全第一で常に最悪の事態を想定して備えておくことが大切ということですね
こちらは通路のALC工事が完了したところの写真です
左側サッシの奥が住戸があり、こちらの壁は100mm厚のALCで作られており、右側の通路の手摺壁となる部分は50mm厚のALCで作られています
左下のくぼみの部分はエアコンの室外機を置くスペースとなっており、通路側の部屋にエアコンを設置しても通路の通行に支障がないようになっております
また、通路は現状コンクリートを打った状態となっておりますが、最後にウレタン防水を施して雨漏れ防止を行います
その工事の状況はまた後日ご報告できたらなと思います
こうしてALC工事は無事に完了しました
これでようやく外部は建物らしくなりましたね
ということで今回は外壁のALC工事の報告させていただきました
今後はこの外壁にタイルを貼り、塗装を施していきます
また内部では界壁・内部造作工事へと移っていくのですが・・・今回はここまで
その工事の状況は今後どんどん報告していきたいと思いますので、今後とも現場監督ブログを宜しく御願い致します
【建物完成イメージ】


3階建て5戸並び



内部創作工事:5月上旬
塗装工事:5月中旬
完工予定:6月下旬予定
それでは、お部屋の紹介をさせていただきます



是非、当支店にお問い合わせ下さい


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 豊橋支店
〒441-8016
愛知県豊橋市新栄町字南小向9−1
TEL:0532-34-7000
FAX:0532-34-7005
http://www.token-toyohashi.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒441-8016 愛知県豊橋市新栄町字南小向9-1 FAX:0532-34-7005
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。